
梅雨前線
台風
秋雨前線
そしてこの時期は
冬の低気圧
…と、
ほぼ一年中
気候によって
体調不良(><)
ま、長年のことだから
だいぶあきらめたけど
しんどいもんはしんどい(T_T)
でも、最近はときどき
キッチンへ立つようになった。
寒くなると食べたくなるものは
いろいろあるけれど
やっぱ、おでんとお鍋かな

和食に偏ってきたお年頃(^^;
たまには洋食にしようか
ってことで
今夜は久々に
ポークビーンズを作ってみた


生協の総代懇談会でもらった
ミックスビーンズがあったので
豚こま・たまねぎ・にんじんを使って
トマト缶で煮込んだ

子どもたちが小さい頃は
冬になると度々作っていたけど
そのときは大豆ドライパックを使ってた
今回初めてミックスビーンズ
うん、美味しくできたぞ~

体も心も
ぽっかぽかに温まろう


ブログでドットマネーを稼ぐ

昨日はすごく久しぶりに尾道へ行ってきた

JR


尾道駅に降り立つと
めっちゃ久しぶりの
海じゃぁ~~~



滅多に見ない海を見ると
異常にテンション上がる県北人



子どものように踊る心を抑えつつ
海のそばまで行ってみることにした。
駅前の横断歩道を渡ると
海のそばの芝生コーナーがある。
待ち合わせの時間よりJRの到着が少し早かったので
そこのベンチに座って海を眺めながら友人を待つことにした。
平日の昼間だけど観光客もちらほら
まだ使い慣れないスマホを取り出し
カシャカシャと…



相変わらず撮るのは下手

でも、ガラケーのときよりはキレイに撮れる
…いや、スマホが撮ってくれる

間もなく友人が到着

安くて美味しいランチのお店に案内してくれて
久しぶりにゆっくりおしゃべり楽しんで
その後は、ちょっとだけお散歩

そして、彼女が昨年引っ越したマンションへ
そこから眺める瀬戸内海はとってもステキ

目の前の向島との間に
いろんな船が行きかう

山奥の田舎町育ちの私にとっては
なんとも不思議な風景

広いベランダに腰かけて
のんびり眺めながらおしゃべりして
古い港町の生活感いっぱいの海の様子に
しっかり心癒されて
もっとゆっくりしたかったけど
日暮れが早い季節なので
暗くなる前に帰宅できるよう
ちょっと早めに帰路についた。
去年からずっと行きたいと思ってたし
とっても楽しくて嬉しい時間だった

春になって気候が穏やかな日に
またおじゃまさせてもらおう

帰宅直後は着替えることもできず
ばたんきゅ~。。。ミ(o_ _)o
(↑死語??

しばらく動けず・・・
ま、外出して楽しんだ時は
毎回こんな感じなので
いいのいいの(笑)
夕方たっぷり休んだせいか
夜になって楽しい時間を思い出し
またテンションアップ

なかなか眠れず…^^;
それも、まいっかって感じで^^;
そんなワケで
今朝はいつも以上に朝寝坊

普段でもしんどいときは朝寝坊や昼寝をする
夜更かししたら更に時間が狂うこともある
通院以外じゃたまにしかない外出で
めいいっぱい楽しんだときはまた格別
遠出すると三日寝込むのはあたりまえ
それでもやっぱり
普段引きこもり生活の私にとっては
友人に会える日は大切で
嬉しくて楽しい時間は貴重だから優先させる。
しんどくなったら休めばいいし
眠れるときはしっかり眠ればいい

だから睡眠時間は足りている。
子育て終わって無理をすることもなく
病や障がいと上手く付き合いながらの
自由気ままな隠居生活
これでいいのだ


ブログでドットマネーを稼ぐ

Amebaといえば?
今の私にとっては
タイトル通り
世を忍ぶ仮のピグである


クリスマスバージョンにしてみた

実は・・・
私の正体は
ナメック星人

本当の皮膚の色は緑で
口からオェって
4人のお子を卵で産んだ

性別はない

じゃけぇ
某ブログとか
寄席で出て来る
下ネタ



意味がわからん

ま、とりあえず
卵から孵って47年
地球で日本女子という
世を忍ぶ仮の姿をしているから
ピグもそれに似せて作ってある


ブログでドットマネーを稼ぐ

私が食べられないものは…
生のエビ

アレルギーなのだ

エビは好き

なのに
生のエビを食べると大変なことになってしまう

小さな甘エビなら大丈夫な場合もあるけど
ブラックタイガーとかの大きいのになると
ちゃんと火が通ってなければ
口の中や喉が痒くなってしまう

手で触るのもダメ
調理しようとして触ると
手が赤く腫れ
手首から切り落としたいくらい
強烈な痒みに襲われたので
そのときからエビ料理はあきらめた

でも、食べたい。
そんなときは
冷凍食品を買って
しっかり火を通してから食べる。
ま、高いから滅多にそういう機会もないけどw
外食のときは
当然なるべく避ける。
でも、万が一の場合も考えて
バッグの中にはアレルギー薬を常備。
呼吸困難に陥ったりするほどではないので
すぐに薬を飲めばわりと早く痒みが治まる。
好き嫌いで食べられないほどのものはないので
それくらいかなぁ…。
あ、あとは
前にも書いたけど
甘いものが苦手ってくらい。
絶対食べられないワケじゃないけど
例えばケーキとかクッキーとかも
甘さ控えめのものなら
食べることもある。
でも、できれば避けたいかな~(^^;

ブログでドットマネーを稼ぐ

昨年の春
息子が大学進学で巣立って行って
朝のアラーム使うのをやめた

通院とかの外出日以外は引きこもり生活

ホントは、いっぱい外出したいけど…
体調悪い日が多いし
何よりお金がナイ

というワケで
朝、早いときには6時7時に目は覚めるものの
ベッドから出ない

娘らがバタバタと出勤してから
ゆっくりと起き出すまでの間
二度寝・・・いや、三度寝はあたりまえ

ときには四度寝くらいしてそう

そういうときって妙な夢をみる

今朝は母と一緒に仕事してた

実際、高校中退してからずっと専業主婦で
4人の子を育てて
29歳のときに父の会社へ就職し
母と一緒に働き始めた。
そのころのことを思い出したのかなぁ・・・。
他にも
朝の妙な時間は
父や実家がよく出てくる。
あと、田舎の知らない家で
父と母と一緒に暮らしていたり…

父・母・実家・そして知らない家が最多出演(笑)
子どもたちは話の中でちゃんと存在してるんだけど
姿は滅多に出て来ない。
そんな妙な時間をボケボケとベッドの中で過ごしても
後味は悪くなくて
なんだかホッコリした気分に包まれるから不思議だぁ~


ブログでドットマネーを稼ぐ

私はどちらかというとガム派!・・・かな
基本、甘いものが苦手なので
飴を食べることは滅多にない
娘らがもらってきた
のど飴や生姜飴が辛くて食べれん
(娘らは辛いもんが苦手)
って言って
もったいないなーって思ったとき口にするだけ(^^;
ガムも滅多に買わない。
年に1回か2回程度。
ミントのヤツね。
だってガムも甘いもん。
手作りとか美味しいお店の
甘さ控えめのスイーツなら
食べることもある。
子育て時代は
毎年お子らの誕生日に

普段でもクッキー焼いたり
スコーン焼いたりしてたなぁ…。
( ̄▽ ̄~)←遠い日の思い出
ブログでドットマネーを稼ぐ

3万円あったら何に使う?
と、質問されたら
当然、生活の足しに…
って、なんか暗い話になる(_ _;
実際、わずかな障害年金だけで
あとは同居する娘たちに養ってもらってる立場だから仕方ない

でも、もし自由に使える3万円があったら
やっぱ県北に足が向く

17(土)に
年に一度の県北部生協まつりに行ってきた。

ダブル台風がずっと居座ってて
体はめちゃめちゃしんどかったけど
県北のみんなに会えて
楽しかった


嬉しかった


そして…
切なかった

今の自分が悲しかった

昔みたいに車の運転ができたら
すぐ会いに行ける距離なのに
今はJR使うしかないから
なかなか行けない。
3万円あったら
県北へ3泊くらいして
いろんな友だちに会って
一緒にごはん食べたり
お茶したり
おしゃべりしたり
懐かしい町を歩いたりしたいなぁ…。
はぁ~(´□`。)
やっぱ、県北に住みたぁ~~~い




ブログでドットマネーを稼ぐ
今回のテーマは「今日の朝ご飯なんだった?」
ん~
実は...
コーンのカップスープと
ミルクティー飲んだだけだった(-。-;
これね



で、どちらにも少し牛乳を入れる
わが家では長年愛飲している
『産直ひろしま3.5牛乳 高野・備北の恵み』

普段は一応、パンも食べる


でも、ここ1年半くらいは食欲なくて
半分だけトーストして食べることが多いかな…。
食欲ある日は
一枚をピザトーストにして食べたりもするんだけど
めったにないわぁ…
子育て時代は
手抜きでもパンにちょっとおかず添えたり
(ほとんどお弁当のおかずの残りとか、前の日の夕飯の残り

和食にしてごはんと味噌汁ちゃんと用意する日もあったりしたんだけど、
今はもう
子どもたちは成人し
一緒に住んでる娘たちも出勤時間がバラバラだから
それぞれが適当に食べて行ってるし
私は私でその日の体調によって
食べたり食べなかったり

ま、いっかぁ~

そのうち
自分のパートナーができたら
ちゃんと用意して一緒に食べるんだ

と、叶うかどうかわからない夢をみているアラフイフなのであった


久しぶりのアメブロ投稿
だいぶ前に少しだけ使ってたんだけど
当時はエラーが多くて使いづらかったからやめてしまった。
最近、久しぶりにいじってみたら
おもしろいテンプレートをみつけたので
おもいきってブログを引っ越してみた。
主にアメブロの「ブログネタ」で書いてみようと思う。
ただまぁ、気まぐれで体調不安定な私のことだから
続くかどうかはわかんないけど(;^_^A





今回のテーマは「一番仲のいい家族は?」
・・・って、
家族に一番も二番もないでしょ

と、のっけから意味不明

うちの家族は
一緒に住んでるのが
私・長女・二女・三女の20代から40代の独身美女(?)4名で
大学生の末っ子長男は寮で暮らしている。
そして上の弟とその嫁と4歳の甥っ子がニューヨーク
下の弟は独身で東京でひとり暮らし。
母は6年前、父は3年前に他界。
多少のあれやこれやはあっても
みんな仲良いと思うわぁ~

15年前、私は4人の子どもを連れて独身になった。
その3年後、交通事故に遭い・・・
詳しくは、前のブログで

まぁ、そういうワケで
今も障害が残り
働くことも運転することもできないまま
若くして病院通いの隠居生活

でも、
今は天国にいる父と母
まだ小中高生だった子どもたち
弟たち…
みんなに支えてもらいながら
今まで生きてくることができた。
それに、家族ではないけれど
大勢の友人たちも心の支えになってくれている

ときどき、地球を爆破したいくらいしんどい気持ちになったり
涙が止まらなくなったりすることもあるけれど
これからも泣いたり笑ったりしながら
マイペースで生きていくんだろうな~
あ、そうそう
やっぱ仲良し家族はもっと増やしたいんよね。
NYの弟以外は6人とも独身

それぞれ婚活しなきゃ

私だって、完治は無理だけど
寝たきりから回復して
家事はできるようになったし
電車やバスでひとりで外出できるようになったし
親友のようなパートナーが欲しい

どっかに独身アラフィフ男性いませんか~



