fc2ブログ

2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10

アメーバブログに引っ越しました

こちらへお越しください ↓

『壺の中から出てみたら…』

ブログずっとサボりがちなので

とりあえず、近況報告ニコニコ

 

先月の話

 

22~23日に1泊2日でプチひとり旅してきた!

行先はもちろん県北(笑)

 

7月22日(金)

 

午前中、JRで県北へ=3

 

ランチは40代女子会照れ

 

長い付き合いの友人が迎えに来てくれて

予め打ち合わせておいたお店へナイフとフォーク

 

他の2人は後から来るので

久しぶりに会えた彼女とのおしゃべりに花が咲いたひまわり

 

4人が揃い、ランチも出てきて

とっても楽しい時間を過ごした爆  笑

 

夜はダイニングバーだそうで

この田舎にこんなオシャレなお店があるなんて~!!

雰囲気は良いし、料理は美味しいし、また行きたいキラキラ

 

 

その後、ホテルへ早めにチェックイン

夜に備えて、横になって休憩(-_-)

 

夕方6時、ホテルの向かいにあるうどん屋さんへ

地元の同級生2人と会うことにしていて早めに行った。

そこの社長さんとお友だちになったので

お客さんまだ少なかったし、2人が来るまで少しおしゃべりニコニコ

私はお先に一杯生ビール頂きながら2人を待った。

 

そして、これまた久しぶりの同級生たちが到着

いろいろと話がはずんでいると、電話がなったスマホ

今回は会えないと思ってた生協仲間からだ。

 

「今、同級生と食事してるからおいでよ~!

 

ってことで、仕事帰りの彼女もサプライズ合流おねがい

お昼に続いてめちゃめちゃ楽しい時間だった爆  笑

 

 

実は、この日のメンバー

もちろん詳しいことは書けないが

お昼と夜とでは、顔ぶれが違うのに

4人ともバツイチてへぺろ

そして、お昼も夜も4人中1人が再婚してた。

 

「なんじゃ、この濃いメンバーはぁ!?びっくり

 

類は友を呼ぶってことか…(笑)

 

でも、みんな明るくて、

これまでの人生噛みしめながら

前向きにマジメに生きてるウインク

 

まさに、音符人生いろいろ~ピンク音符

独身メンバーで婚活しなきゃって話にもなったウエディングドレス

 

 

翌日があるので、夜は早めに解散

ホテルではゆっくりしっかり休めたぐぅぐぅ

 

23日(土)

 

生協ひろしま県北部 平和のつどいへ参加

 

今年の内容は

沖縄の戦跡めぐりを親子でされた方の報告

深い話に聞き入ってしまった。

 

それからいつものように

生協ひろしまのコーラスグループ

「虹のコーラス」のみなさんの素敵な歌声音譜

 

子育て時代、子どもたちと一緒に参加して

毎年この歌声を聴かせてもらってた。

思わず涙があふれそうに・・・(つ_;)

 

 

その後、平和行進へ出かけるみんなを見送った。

 

 

行進に参加できない私は

会場でスタッフさんたちのお手伝い。

 

汗だくで帰って来るみんなを迎えるため

飲み物・きゅうりの漬物・ミニトマトを用意

 

 

普段の薬に加え

普段は飲まない鎮痛剤も飲んで

なんとか猫の手よりはマシな程度に

お手伝いができた(^^;

 

行事が終わり、委員さんたちと一緒にランチナイフとフォーク

 

その後、

入院中の生協仲間のお見舞いに連れて行ってもらい

 

帰りは、その日仕事だった友達(生協職員)が

車で自宅へ送ってくれるって病院まで迎えに来てくれた。

 

そこからは楽しいドライブ=3爆  笑

 

こうして、いつものように

まるでリレーのような感じで

友達から友達へと私はバトンタッチされ

心優しい人々のおかげで

プチひとり旅を終えたおねがい

 

そして、予定通り翌日はくたばり。。。ミ(o_ _)o

 

25日は私の誕生日誕生日ケーキ

ついにAKBへ加入チョキ

大学の寮で暮らす末っ子長男から

プレゼントが届いたプレゼント

 

こんなの送ってくれるの初めてかも~ラブ

 

そして、長女からは

 

天国のお母ちゃん、お父ちゃん、

誕生日ありがとうニコニコ

命をありがとう。

 

 

さて、明日はヒロシマ原爆の日

 

生協ひろしまで毎年行っている

ピースナイターがある。

 

 

毎年行きたいと思いながら

まだ一度も参加できてない。

体力的に自信がないから…。

 

今年も、ヒロシマ・ナガサキの日と続く暑い夏

 

そして、母の命日も近い。

 

週に一度通院して

泣いたり笑ったりしながら

 

家族へ、友人たちへ、

感謝の気持ちを忘れないように

 

これからもマイペースで生きていこう。

 

 

度々放置気味のブログ(;^^A

 

たまには書いておこう。

 

 

昨日は6月3日

 

6月3日といえば、13年前

 

私が事故に遭った日だ。

 

旧ブログもサボりがちだったから

 

去年も一昨年も何も書いてないんだけど

 

某SNSでは

 

2年前の私はこんなことを書いていた。

 

 

 

 毎年6月3日は、

 まるで『元気な私』の命日みたいな気がして

 気持ちはどんより

 体調も悪い。

 

 朝から何をしていても涙があふれる。

 

 今日もお昼にカップ麺食べながら

 涙がポロポロポロポロ(;д;)

 

 体は痛いし辛いし、かなりしんどい。

 

 ○○市△△町のあの現場に

 私の一部がまだ残ってたら

 拾いに行きたい。

 

 目には見えないものだけど

 脳の機能の一部とか

 体の機能の一部とか

 心の一部とか…

 落っこちたまんまになっとるかもしれん。

 

 そんな気持ちで涙があふれる(つд;)

 

 この11年の間に

 失ったもの、亡くした人たちを思い出し、

 いっぱいいっぱい泣いて泣いて泣きまくったら

 そのあとは、ゆっくりといろんなこと考えて

 

 この11年の間に

 手に入れたもの、出会った人たち、

 再会できた人たちのことを考えよう。

 

 そしたらまた、前向きになれそうな気がする。

 今日はそんな一日。

 

 

 

今年の6月3日は、こんなにどんよりしてなかった。

 

少しだけ涙はでたけどねしょぼん

 

前日に病院病院行っていつもの注射してもらって

 

天気はイイし晴れ体調もまあまあだったから

 

朝からちゃんと起きて得意げ

 

小さな庭の草取りをして

 

カーテンを洗濯した。

 

 

そしたら、かなりバテたショック!

 

 

午後はお昼寝…というより

 

グッタリして動けなくなり

 

ベッドでくたばってた汗

 

 

ちょっとはりきりすぎたみたいあせる

 

 

ま、これまで通り

 

動けるときには動いて


バテたら休んで

 

泣きたいときには泣いて


笑いたいときには笑って

 

マイペースで生きていこう。

 

 

相変わらず、

 

『元気な頃の私』という名の

 

彼女への未練たらたらのままで・・・ハートブレイク

 

 

 

久しぶりに入院してきたので、備忘録

 

 

前のブログには

 

3回めの頚椎椎間関節ブロックと10回めのトリガー入院 まで

 

ことしか書いてなかったんだけど

 

 

一昨年(2014年)6月、7ヶ月ぶりに

 

4回めの頚椎椎間関節ブロックと11回めのトリガー入院をしたので

 

今回は1年10ヶ月ぶりの

 

5回めの頚椎椎間関節ブロックと12回めのトリガー入院

 

 

相変わらず外来へは週一で通っている。

 

 

3月に新しい機械が入り

 

古株患者の洗い直しということで

 

外来でMRI検査をされた。

 

 

9年前にRIシンチ検査を受けて

 

脳脊髄液の漏れは塞がったとされていたけれど

 

結果はすごく微妙だったらしく

 

鮮明に映っているのに

 

主治医にも判断がしづらいモヤモヤ状のものがあり

 

ブラッドパッチ(硬膜外自家血注入)をするほど確かなものではないので

 

持続点滴をして様子をみようと言われ

 

入院が決まった。

 

 

持続点滴は

 

ブラッドパッチをする前に3日間連続で

 

脊髄に点滴を少量ずつ入れる。

 

 

私がブラッドパッチを受けた9~10年前には

 

まだやってなかったので

 

病友さんたちがやってるのはたくさん見てきたけど

 

自分がするのは初めてだ。

 

 

針はスムーズに入ったものの

 

エアパッチのように

 

背中に甲羅ができたみたいに苦しくて苦しくて

 

結果、私には効果がないことがわかった。

 

 

真性多血症で飲み続けている薬が影響したのか

 

針を刺した箇所から微量の出血が止まらないことも問題になった。

 

 

その後、

 

前回まで受けていた

 

頚椎椎間関節ブロックと

 

普段は外来で受けているトリガーポイント注射

 

という治療に切り替わり

 

当初は4~7日と言われていた入院期間が

 

結局14日間にもなってしまったのだ。

 

 

 



縁もゆかりもないこの町に

なぜか引っ越してきて

今日で丸7年になる。


まさか7年も住むことになるとは

全然予想してなかったなぁ…。


5年住んだら

家族は解散する予定だった。


ま、あれこれあって

(いや、何もなくて??)

結局、末っ子長男だけが

無事巣立ち

残された独身女子4名で

2年間を過ごしてしまった(--;


これから先

いつまでここに居るんだろう


週一通院

月一生協の委員会


それ以外では

ほとんど外出することのない

ほぼ引きこもり隠居生活


7年住んでいても

友人ができるワケもなく


いまだに

県北が恋しくて恋しくて…(つ_;)


娘ら、はよー嫁に行ってくれんかなぁ~

そしたら私はひとりで

県北へ引っ越せるのになぁ~


と、

この2年ずっと思っている。


ま、

私が県北へ嫁に行けりゃ

一番エエんじゃけど…

県北の婚活は

当然のことながら

少子化対策じゃけー

おばちゃん向けのはないみたい(;-д-)


独りもんのおっちゃんは

いっぱい余っとるはずなのに

自力ではなかなか探せませーーん!


なんとか手段を考えねば・・・。



7年前の話は

旧ブログの『引っ越し狂想曲』に記録


すごーくヒマな人か

私に興味ある変な人は

読んでみてね(笑)





旧ブログ  壺の中
『引っ越し狂想曲』

  1. 無料アクセス解析